11/26(日)、奥三河、新城市にある上臈岩へ行ってきました。(^^)
今回は山頂は目指しません。鳳来湖に面してそびえ立つ岩峰をめぐります !

スタートは『愛知県民の森』から。午前8時前の駐車場はほぼ登山者ばかりでした。

県民の森の紅葉は、まさに見頃 !

しばらくは園内を歩きます。
![2023年12月01日、18時43分30秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20231201223405330.jpg)
県民の森はキャンプ場、宿泊施設などがある、とっても大きな施設です。

登山ルートもたくさんあって、取りあえずコッチ方面 ! と、不動滝へ向かいました。

上から眺めた不動滝。正面から見るにはどこへ行けばよかったんだろうか ? (^^;)
![2023年12月01日、18時43分32秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202312012234092a3.jpg)
それにしても、この水の透明度 ! 美しい~~~ ! !

年中11℃だという風穴。夏は気持ちイイかもね !


おしどり池のリフレクション。
![2023年12月01日、18時43分35秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202312012242231ec.jpg)
東尾根を目指します。

この辺りから徐々に登山道ぽくなっていきました。

私が乗ったらバキッと折れそうな朽ちかけた木の階段や、
![2023年12月01日、18時43分46秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20231201224228023.jpg)
岩肌に設置された階段を登っていきます。

スタートから1時間20分ほどで東尾根展望台に到着。
![2023年12月01日、18時43分48秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20231201224233d59.jpg)
展望台付近はちょっとした岩場になっていました。
岩に登って眺めた景色。


ちょーーっと雲がドンヨリしてきちゃったけど、ナイスビューです ! (´▽`*)
![2023年12月01日、18時43分49秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202312012242366ac.jpg)
展望台を過ぎると下り開始。

![2023年12月01日、18時43分50秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20231201225107573.jpg)
真っ赤なもみじがキレイ♪
さぁ、まだまだ下って下って下るよぉ~ ! ・・・・と、ここでコースアウトー。( ̄▽ ̄;)
上臈岩へ向かう分岐を通り越してしまいました。(;・∀・)
え~~~ ! 分岐の看板なんてあった ? ! と、ヤマップを頼りに戻ってみると、

これが分岐だった。・・・分かるかーーーー ! ! (# ゚Д゚)
どうやら、この東尾根のルートは県民の森の敷地内。でも上臈岩へ行くルートは敷地外。
ということで、県民の森としては看板の設置はしていないらしい。
多くの人がこの分岐が分からず通過して引き返す、もしくは上臈岩方面へ行けずに終わり ! らしい。
いやー、これは初めって行った人にはかなりの難易度 !

でもこの分岐を正しく進めば見どころがバンバン出てきます !
まずは第一展望所。
![2023年12月01日、18時43分52秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202312012251130ae.jpg)
鳳来湖が見えてきました。(^^)
![2023年12月01日、18時43分52秒[2]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20231201225113a22.jpg)
登山道も岩々しくなってきます。

![2023年12月01日、18時44分06秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20231201225116c9b.jpg)
ナイスビュー♪

![2023年12月01日、18時44分07秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20231201225119aba.jpg)
かなり広い馬の背でした。
お目当ての上臈岩には着いていませんが、お腹もすいたしちょうどいい平らな岩場を見つけたので、ここでランチタイム♪

奥には宇連ダム。この景色を眺めながら~
![2023年12月01日、18時44分08秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20231201230840fa5.jpg)
チャコ地方のソウルフード ? ! スガキヤのラーメンでーす ! (≧▽≦)

野菜増し増し+チャーシューでいただきまーす !
![2023年12月01日、18時44分09秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202312012308436a1.jpg)
うましっ !

もちろん〆は雑炊だよねー !
![2023年12月01日、18時44分10秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2023120123084657c.jpg)
これまたうましっ ! ! (`・ω・´)b

おデザはまたまたミカンでございます~♪
この時は気付いていなかったけど、右に見えている岩が上臈岩でした。
お腹も満足したので岩群めぐり、再開です。
![2023年12月01日、18時44分12秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202312012308508fe.jpg)
中上臈からは、こんな可愛らしい景色が♪

ネコ ? キティーちゃん ? ?

それともトトロ ? いやいや、ピカチュー ? !
いろいろ呼ばれているみたいだけど、私はトトロに一票かな ! (≧▽≦)
![2023年12月01日、18時44分22秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2023120206391712e.jpg)
これから向かう上臈岩方面。

上臈岩をズーム。人もいるね !

紅葉を見下ろす。キレイだねぇ~♪
![2023年12月01日、18時44分23秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202312020639203b9.jpg)
最後にもう1度トトロの見納め。うん、トトロだね ! (^^)
![2023年12月01日、18時44分24秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202312020639227d3.jpg)
登山道は岩々だったりシダの緑が眩しかったり。そして何度かコースアウトしつつ。(^^;)

谷まで下って~また登って~

こんな岩場も下って~
![2023年12月01日、18時44分26秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2023120206392908c.jpg)

やっとお目当ての上臈岩に到着 ! この頃には曇っていた空も青空に ! (^^)
![2023年12月01日、18時44分27秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20231202063932be2.jpg)
正面には中上臈が見えています。
![2023年12月01日、18時44分28秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202312020649180ad.jpg)
良き眺めじゃ~~~ !
でも足元は切れ落ちた崖なので、実は膝がちょっと震えていました。(笑)

まだまだ見どころは続きます。どんどん進もうーー ! !

![2023年12月01日、18時44分36秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20231202064921d84.jpg)


名前の付いたポイントを通過しいてくけど、どこが回廊 ? どれが裂石 ? ? 状態でした。(笑)
でも景色はキレイだった !
![2023年12月01日、18時44分38秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202312020649256a4.jpg)
そしてちょこちょこ道迷いをしながらも馬の背まで戻ってきました。

帰りはシャクナゲ尾根方面へ向かいます。
![2023年12月01日、18時44分39秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202312020649281c4.jpg)
この選択がねぇ~、マズかったー。( ̄▽ ̄;)
とにかくアップダウンが多い !
下った~と思ったら目の前にまた山。登っていく登山道が見えるしー。( ;∀;)
![2023年12月01日、18時44分39秒[2]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202312020649281c9.jpg)
激下って~、ハイまた登る~~~ !

ミニチュア版ザイテングラートか ! みたいな岩場も出てくる~ !
![2023年12月01日、18時44分40秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20231202065809f12.jpg)
で、疲れ果てて下山完了です。(;''∀'')
予定では6時間かからず帰ってこられるでしょーってな感じだったけど、実際は6時間半超えの山歩きとなりました。
しかもアップダウン多し、道迷い多し・・・。(^^;)
でも景色は素晴らしかったです !
この県民の森からスタートする登山ルートは他にもいろいろあるので、ぜひまた来てみたいです !
ペット(犬) ブログランキングへ ← ポチッとしていただけると嬉しいです
