9/30,10/1で北アルプスの燕岳(つばくろだけ)に登ってきました。(^^)
地元を朝の3時出発、安曇野ICで中央道を下り、穗高駅周辺からタクシーで登山口へと向かいました。

登山者に大人気の燕岳。
早朝、5時6時に登山口に着いても、登山口周辺の駐車場は満車 !
よってタクシーで向かうこととなりました。
![2017年10月05日、07時52分06秒[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20171006070331098.jpg)
7:25、中房温泉からスタートです !
今回のメンバーは私も含め7名。
![2017年10月05日、07時52分06秒[2]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2017100607033241b.jpg)
山の相棒、yokoさんの顔も見えますねぇ~。(^^)
まずは樹林帯を登っていきますよ。
![2017年10月05日、07時52分06秒[3]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20171006070333440.jpg)
このあたりはまだ紅葉には早いみたいだけど、山の上の方は色付いているのが分かります。
お天気も良好 ! きっと素晴らしい登山になるでしょう ! !

第1ベンチに到着です。
登山道はしっかりと整備されていて、ほどよい間隔で休憩場所が作ってあります。
![2017年10月05日、07時52分07秒[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/201710060703364e7.jpg)
少しずつ葉っぱも色付いてきました。
![2017年10月05日、07時52分07秒[2]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20171006070338e65.jpg)
第2ベンチ。
だいたい30分間隔ぐらいのところで休憩場所が作ってありますよ。

青い空に黄色が映えます。絶好の登山日和 ! !
![2017年10月05日、07時52分08秒[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20171006070341897.jpg)
宿泊する山小屋、燕山荘(えんざんそう)までの中間点あたりにある第3ベンチ。
![2017年10月05日、07時52分08秒[2]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20171006070342314.jpg)
こんな大きな、青々とした松ぼっくりが落ちていました !
この前の台風でまだ若いのに落っこちちゃったみたいです。
本当ならそのときに登る予定だった燕岳。あのとき諦めて良かった~~ !
こんないいお天気のときに登れる機会が巡ってきたんだもの ! !

葉っぱも色濃くなってきましたよ。
![2017年10月05日、07時52分09秒[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20171006072012dba.jpg)
整備されている登山道ですが、そこそこ急な登りです。

お天気の良い土曜日、登山者もいっぱい !
所々渋滞する登山道を登っていきます。
![2017年10月05日、07時52分09秒[2]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20171006072013752.jpg)
でもまぁ、きれいな景色についつい足を止めてしまうので、渋滞もあまり気になりません。
![2017年10月05日、07時52分09秒[3]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/201710060720158ee.jpg)
写真を撮りながらのんびりと歩いて行きます。
![2017年10月05日、07時52分19秒[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20171006072018231.jpg)
富士見ベンチまで来ました。ここまで約2時間半。
富士見ということは、
![2017年10月05日、07時52分19秒[2]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20171006072019062.jpg)
雲の上に浮かぶ富士山を眺められるビューポイント !
おおおお ! ! ふっじさーーーーん !
富士山、登るのも好きだけど見るのも大好き ! キレイだなぁ~。
この日は本当にお天気も良く、振り返ると富士山、という状態で登っていきましたよ。
富士山に見守られているみたいでした。(*^_^*)

大天井岳から常念岳へと続く稜線が見えてきました。
![2017年10月05日、07時52分20秒[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20171006072022927.jpg)
![2017年10月05日、07時52分20秒[2]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20171006072024af6.jpg)
紅葉を眺めながら登っていきます。
かなり気持ちがいい ! ! (≧∀≦)
![2017年10月05日、07時52分20秒[3]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2017100607301087d.jpg)
途中の山小屋まであと少し !

このあたりになると視界も広がり、北アルプスの山々を眺めながら歩いて行きます。
![2017年10月05日、07時52分21秒[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20171006073012f28.jpg)
そして合戦小屋に到着 !
夏の間はここでスイカを食べる ! のが燕岳の正しい(?)登山らしいですよ。(笑)
残念ながらこのときはもうスイカは売っていませんでした。
![2017年10月05日、07時52分21秒[3]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20171006073015bdb.jpg)
ここでトイレ休憩。
山小屋のトイレなのに無料っていうのにビックリ !
富士山なんて、高いところは500円も取るのにーーー !
![2017年10月05日、07時52分21秒[2]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20171006073013e44.jpg)
さぁ、ここからは北アルプス三大急登と呼ばれる合戦尾根です。
頑張るぞーーー !
![2017年10月05日、07時52分21秒[4]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20171006073017cf1.jpg)
でもこんな鮮やかな道を歩いて行くんです。
少しばか急だろうが気持ちいいことには変りませんよ。

おおお ! ! 北アルプスの王者、槍ヶ岳も顔を出しましたよ ! (*゜∀゜)
![2017年10月05日、07時52分53秒[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/201710060730214af.jpg)
目線の先には槍ヶ岳、そして振り返れば

富士山 !
なんて贅沢なんでしょう ! !

目指す燕岳山頂も見えてきました。
![2017年10月05日、07時52分54秒[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20171006074411a93.jpg)
その燕岳をバックにハイ、チーズ♪
![2017年10月05日、07時52分54秒[2]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20171006074413a65.jpg)
上の方にチョコッと燕山荘も見えてますよ~。

このあたりの紅葉が一番キレイでした。
![2017年10月05日、07時52分55秒[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20171006074417c30.jpg)
さぁ、あと少し ! !
![2017年10月05日、07時52分54秒[3]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/201710060744141cf.jpg)
三大急登とは言うものの、それほどでもありませんでした。
道はしっかりと整備されているし、危険な箇所は全くありませんでしたよ。
初心者でも楽しく登ることができました。
![2017年10月05日、07時52分55秒[2]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2017100607441836f.jpg)
おまけにこの眺め !
![2017年10月05日、07時52分55秒[3]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20171006074420465.jpg)
テンショ上がりまくりの、アドレナリン出まくりの~で、脚の疲れも吹き飛んじゃいます。(笑)
![2017年10月05日、07時52分55秒[4]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20171006074421dd8.jpg)
そしてついに到着、燕山荘 !
まずはテント場が視界にドーン ! カラフルです !

そして目の前には北アルプスの山々 ! !
そしてそして !
![2017年10月05日、07時52分56秒[1]](https://blog-imgs-116.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20171006074424256.jpg)
北アルプスの女王、燕岳 ! !
すべてが素晴らしすぎる ! ! !
・・・と、大興奮のところで
続くよ ! !
ペット(犬) ブログランキングへ ← ポチッとしていただけると嬉しいです
