![2018年01月24日、17時54分46秒[2]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2018012706530673b.jpg)
先週の土曜日、長野県阿智村の大川入山へ行ってきました !
秋に一度登ったことがあります。
秋の大川入山 ① ②今回は羊さんたちに会いたくて行ってきましたよ ! !

今回もyokoさんと一緒です。(^^)
先週はここのところの寒波とは反対のとっても暖かい日が続いていました。
行くまでの道、駐車場にも雪はなかったけど、さすがに登山道には雪が。
![2018年01月24日、17時54分46秒[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127065305b61.jpg)
最初からチェーンスパイクを装着して登りました。
登山口、9時15分スタートです。
![2018年01月24日、17時54分46秒[3]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127065307cd9.jpg)
陽当たりのいい場所の雪は解けていたけど、

そこは山ですから。
こんなふうにカチンコチンのところもありました。
![2018年01月24日、17時54分47秒[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127065310c05.jpg)
でもって、そういうところに限って結構な急登だったりするので、
![2018年01月24日、17時54分47秒[2]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127065312c15.jpg)
手も使って登っていきました。(@@;)
![2018年01月24日、17時54分47秒[3]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127065313014.jpg)
目指す山頂。
全く雪がないように見えるなぁ~。羊さんは出現しているのか ? !
そればかりを気にして登りましたよ。
![2018年01月24日、17時54分47秒[4]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127065315129.jpg)
中央アルプス。
この日はお天気も良く、視界が広がるたびに素晴らしい景色が飛び込んできます。(^^)

南アルプス。
なんていい眺め ! !
![2018年01月24日、17時54分48秒[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127071543708.jpg)
南アルプス、中央左寄りから仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳。
![2018年01月24日、17時54分48秒[2]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127071545ffb.jpg)
仙丈ヶ岳ズーーム !
今年登りたい山の上位にいます。
![2018年01月24日、17時54分48秒[3]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/201801270715461b2.jpg)
そしていつか挑戦したい、日本で2番目に高い北岳。(一番左)
ところどころでこんな景色が広がるもんだから、なかなか先に進めません。(^^;)
![2018年01月24日、17時54分48秒[4]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/201801270715479a9.jpg)
1時間後の10時15分、ようやく大川入山、手前のピーク横岳に到着。
まだまだ先は長いよ ! SOY JOYでエネチャージ !
![2018年01月24日、17時54分48秒[5]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127071549f8e.jpg)
快晴で気持ちはいいのだけれど、ポカポカすぎて羊さんに会えないんじゃ ? ! と思い始める。
遠くに見える山頂付近、青々としてるし~。(^^;)

あと2キロ地点、11時通過。

あと1キロ地点、11時25分通過。
さぁ、あと少し ! !
![2018年01月24日、17時55分09秒[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127071553bba.jpg)
もうすぐ樹林帯を抜けるよ !
![2018年01月24日、17時55分09秒[2]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127071555ad0.jpg)
写真では伝わらないのが残念 !
真っ青な空に向かって登って行っています。空がキレイすぎる ! !
![2018年01月24日、17時55分09秒[3]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2018012707155643b.jpg)
視界が広がり、スキー場が見えました。
スキー場のすぐそばに車を止めてあります。あの辺りから歩いてきたんだねぇ~。
![2018年01月24日、17時55分09秒[4]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127073017e9f.jpg)
クマササエリアに入ると、冬とは思えない色合いが広がっていました。

期待していた羊さんたちはこの陽気で溶けてしまったようです。(´・ω・`)
クマササから顔を出している背の低い木々に雪や氷が付くと真っ白になって、山頂に駆け上っていく羊たちに見えるんです。
「大川入山に羊出現 !」の記事を見てやって来たけど、数日続いたポカポカ陽気に羊さんたちも耐えきれなかったか・・・・。
![2018年01月24日、17時55分10秒[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/201801270730197e8.jpg)
羊に会えなかったのはとっても残念だけど、このお天気 !
きっと山頂からの眺めは素晴らしいものでしょう ! !
それを楽しみに最後の一踏ん張り ! (*・`ω´・)ゞ
![2018年01月24日、17時55分10秒[2]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127073021405.jpg)
山頂付近の木はちょっと白くなっているみたいですねぇ。
![2018年01月24日、17時55分10秒[3]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127073022a2e.jpg)
青と白、そして緑のコントラスト。キレイすぎる !
この先は山頂です ! !
![2018年01月24日、17時55分11秒[2]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/201801270730277a0.jpg)
12時ちょうど、山頂に着きました !
![2018年01月24日、17時55分11秒[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127073025b0b.jpg)
南アルプスがバーーーーン ! ! (*゜ロ゜)
![2018年01月24日、17時55分11秒[3]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127073028852.jpg)
でも、残念ながら中央アルプスと北アルプスは雲の中でした~。
![2018年01月24日、17時55分11秒[4]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127073030d58.jpg)
まぁ、今日は南アルプスデーということで♪
山頂から先に進んだところに絶景ビューポイントがあるらしいので行ってみました。

山頂から5分くらい進んだところです。
北、中央、南アルプスそろい踏みビューポイントですが、残念 ! キレイに見えるのは南アルプスのみ。
![2018年01月24日、17時56分21秒[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127074917e75.jpg)
それでも十分 !
これだけ南アルプスだけでもキレイに見えればね !
さぁ、今日はこの景色を眺めながらお昼にしましょう !
この日はね、コンビニごはんだったんです。
でも、ただのコンビニごはんじゃないよ !

ジャンッ ! おっなべ~~~~♪♪
鶏の生姜鍋と~
![2018年01月24日、17時56分22秒[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127074920208.jpg)
キノコの味噌鍋~~~ ! ! (≧∇≦)
![2018年01月24日、17時56分22秒[3]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2018012707492391b.jpg)
どっちが早く煮えるかな~~♪
・・・と、ここでちょっとしたハプニング発生。
結果、キノコ鍋の方が雪の上に散乱する事態に。(^_^;)
![2018年01月24日、17時56分22秒[2]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127074921b93.jpg)
・・・・グチャグチャになっちゃった。(笑)
でも雪の上で良かった ! 散らばった具材を拾い集めお鍋にIN ! ノープロブレムよ !
![2018年01月24日、17時56分22秒[4]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127074924ea1.jpg)
鍋の煮える間、ずーっと南アルプスを眺めていました。(^^)

ちょっとだけ中央アルプスも顔を出してくれましたよ。
![2018年01月24日、17時56分23秒[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2018012707492778c.jpg)
さぁ、鍋もできあがってきたよ !
![2018年01月24日、17時56分23秒[2]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127074929ef1.jpg)
熱々、フーフー !
![2018年01月24日、17時56分23秒[3]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2018012708012328a.jpg)
南アルプスを眺めながらいただきまーす ! (*^O^*)
この日は風もなく、日の当たる背中はポカポカ、鍋で体の中からもポカポカ。
1,900メートル越えの山頂なのに、ダウンを着なくてもすみました。
![2018年01月24日、17時56分23秒[4]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127080124116.jpg)
〆はおうどんと、

雑炊ね ! ひゃ~、お腹いっぱい ! !
![2018年01月24日、17時56分24秒[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/201801270801273e9.jpg)
名残惜しいけど帰らなきゃ。
![2018年01月24日、17時56分24秒[2]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127080128e97.jpg)
この南アルプスを目に焼き付けて、13時下山開始です。

雪道の下山はスキーの感覚で下っていきましたよ。
昔取った杵柄、いつもよりスムーズに下りていけました。(^^)
![2018年01月24日、17時56分29秒[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127080131c8a.jpg)
本当に名残惜しく、何度も振り返っちゃった。
山頂ではポカポカ陽気だったのが、樹林帯に入ったとたん風が出てきてさむ~くなりましたよ。
そうそう、登りで苦戦したカチカチ、ツルツルに凍った箇所。
![2018年01月24日、17時56分29秒[2]](https://blog-imgs-118.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20180127080133de3.jpg)
下りは、前を行くグループのご厚意でループを使わせてもらいました。
ありがとうございます !
まぁ、ロープがなかったらお尻で滑りながら下りるつもりだったけどねー。(笑)
そんなこんなで15時30分、無事下山です。
今回、羊に会えなかったのは本当に残念だけど、南アルプスの美しさで帳消し !
大川入山、やっぱりいい山です。(*^_^*)
ペット(犬) ブログランキングへ ← ポチッとしていただけると嬉しいです
