
日曜日に駒ヶ岳ロープウェイに乗って宝剣岳&伊那前岳へ行ってきました。
家をゆっくり目に出て、7時過ぎのバスでロープウェイ乗り場へ向かいます。
夏休みに入って最初の日曜日、混んでいるかと思ったけど中途半端な時間だった ? そんなに混んではいませんでした。(^^)

ロープウェイにもスムーズに乗れました。
さぁ、一気に高度を上げるよ~~~ ! !
![2019年07月25日、18時19分08秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20190726184414154.jpg)
天気は曇。
でも、空気は澄んでいたのかロープウェイからも雲海に浮かぶ南アルプスがバーーン !

なんと、富士山まで見えるではありませんか ! !
展望は全く期待していなかったけど、コレはいいんじゃない ? !
![2019年07月25日、18時19分09秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/201907261844178db.jpg)
千畳敷駅の気温は14.8度。でも湿度が70%もある ! ( ゚Д゚)

ちょっとガスがかかっちゃってます。青空もなし~。(´・ω・`)
・・・が !

南アルプス方面はこの通り !
富士山もまだ見えてる ! ! (*'▽')
過去2回、南アルプス方面は雲の中で何も見えませんでした。

曇り空なのにこの絶景 ! ! 素晴らしい ! !

今回のルートは、ロープウェイ駅から極楽平を経由し宝剣岳へ登ります。
昨年は乗越浄土から宝剣を攻めました。今回は反対側からです。
極楽平からの宝剣岳は難易度高し ! かなりの岩場らしい。チャレンジです !
![2019年07月25日、18時19分11秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20190726184421448.jpg)
無事、下山ではきますように !
8時20分、神社で手を合わせ行ってきます ! !

雪が溶けた木曽駒は花、真っ盛りです。
チングルマかな ?
![2019年07月25日、18時19分13秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/201907270558590a5.jpg)
ハクサンイチゲ ? ?

ミヤマキンバイ ? それともミヤマキンポウゲ ? ?
同じような名前、同じような花でよく分かりませーん ! ( ̄▽ ̄;)

コレは分かる ! コイワカガミね♪
![2019年07月25日、18時19分14秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20190727055902b82.jpg)

とにかくアチコチ花だらけ !

花に癒されながらも、登山道はそこそこ厳しい。(;''∀'')
![2019年07月25日、18時19分23秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20190727055908902.jpg)
蝶ヶ岳以来の高山。ヒーヒー言いながら登って行きます。

ロープウェイ駅があんな下に見えますよ。登って来たなぁー。あと少し ?
![2019年07月25日、18時19分25秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20190727055912808.jpg)

登山道脇は相変わらずお花畑♪
![2019年07月25日、18時19分26秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2019072707204024e.jpg)
雪渓が見えてきました。

この雪渓を過ぎれば、

極楽平です。ロープウェイ駅から約30分かかりました。
そして、ココでも絶景が !
![2019年07月25日、18時19分28秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20190727072044f53.jpg)
御嶽山がドーーン !
木曽駒から初めて御嶽山が見れた ! 過去2回は雲の中だったからねぇ~。
![2019年07月27日、05時48分30秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/201907270725530e2.jpg)
南アルプスもバーーーーン !

お花畑が広がっているという、三ノ沢岳。いつか行ってみたいなぁ。

極楽平にもお花がいっぱいです。コチラはイワツメグサ。

後ろの石と同化しちゃってるけど、ヒメウスユキソウ。
![2019年07月25日、18時19分42秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2019072707205270d.jpg)
中央アルプス特産のものらしいですよ。コマウスユキソウとも言うそうです。

色とりどりです。(^^)
花を見てほっこりしておりますが、本日のメインデッシュが目の前に現れましたよ。
![2019年07月25日、18時19分43秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20190727073200487.jpg)
宝剣岳です。

あの岩山を登ります !

ヘルメット着用です。
![2019年07月25日、18時19分45秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20190727073205747.jpg)
登れるかとっても不安だったんですが、運よくベテランご夫婦とご一緒させていただくとができました。
心強い ! !

ベテランご夫婦の後を、アドバイスを受けながら進みます。
左側はスポーンと切れ落ちた崖よ~~~。(;''∀'')
![2019年07月25日、18時19分48秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/201907270732125ea.jpg)
立ちはだかる宝剣岳。

登るだけじゃなく、真下へ崖を降りるところもありました。

あの岩場を降りてきました。

アナタの名前は ?
コチラはイワベンケイ ?
まだこの辺りまでは写真を撮る余裕もあったんですが。
![2019年07月25日、18時19分59秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/201907270746037bc.jpg)
そんな余裕はなくなりました。(^^;)
ついでに、怖すぎで記憶も飛んだ ! Σ(・ω・ノ)ノ!
多分、足を踏み外したら人生サヨウナラ~~~的岩場をよじ登っていたかと。(汗)

この岩をくぐる辺りから記憶復活。(笑)
![2019年07月25日、18時20分00秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2019072707460684c.jpg)
ピースをする余裕も出てきました。✌

![2019年07月25日、18時20分01秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20190727074609327.jpg)
ひたすらベテランご夫婦の後を追っていきます。

山頂まであと少し !
![2019年07月25日、18時20分02秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2019072707461238d.jpg)
狭い岩の間を登り切ると~

ハイ ! 宝剣岳山頂です ! ! 30分くらいかかりました。
前回登った乗越浄土からのルートとは比べ物にならないくらい怖かったーーー !
でもベテランご夫婦のおかげで、なんとか制覇できました。
感謝、感謝です !
![2019年07月25日、18時20分03秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20190727075533795.jpg)
下りは乗越浄土へ。
前回使ったルートなので余裕です。(^^)
すごい岩場に見えますが、極楽平からの岩場と比べたら屁でもありません。

スススイーーーーと下って~

ハイ、終了 ! !

時間にしたら短かったけど、なんと充実した登山だったでしょう !
登れるか不安だったけど、チャレンジして良かったです。(^^)

乗越浄土でランチタイム♪
![2019年07月25日、18時20分25秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20190727080052616.jpg)
ベテランご夫婦からリンゴをいただきました。シャキシャキで美味しかったー !

まだ時間は早かったけど、十分満足したので木曽駒ケ岳山頂は目指さず、伊那前岳までお散歩することにしました。

アップダウンの少ないルートです。でも絶景が広がっていますよ !
![2019年07月25日、18時20分19秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20190727075538348.jpg)
左に中岳、右に木曽駒ヶ岳山頂が見えます。

千畳敷カールを雲が駆け上がっていきます。キレイだなぁ !

宝剣岳。
あの山を攻略したのね ! 我ながら頑張りました。怖かったけどー。(笑)
![2019年07月25日、18時20分21秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/201907270755435d2.jpg)
伊那前岳山頂までは気持ちのいい稜線歩きです。
正面に南アルプス。

なんと、北アルプスまで ! !
こんなに展望がいいとは ! 期待してなかっただけに、喜び倍増 !
![2019年07月25日、18時20分22秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20190727075546108.jpg)

到着~。
![2019年07月25日、18時20分24秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20190727081324343.jpg)
絶景です。堪能しました。(^^)
名残惜しいけど下山します。

八丁坂は人 !

人、人の下山道。
でも普段の土日と比べたら、所々渋滞はしていたけどかなりマシな方です。
![2019年07月25日、18時20分39秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/201907270816154de.jpg)
![2019年07月25日、18時20分36秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20190727082126675.jpg)
花を眺めながらのんびり下りました。

今年はコバイケイソウの当たり年らしいです。

たくさん咲いていました。

クロユリ。

キレイでした。(^^)

ありがとう ! 千畳敷 ! !
![2019年07月25日、18時20分37秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/201907270821298c6.jpg)
今年もココから夏山スタートです。
ペット(犬) ブログランキングへ ← ポチッとしていただけると嬉しいです
