続きです。(^^)

この稜線を歩いてようやくたどり着きました !

本日のお宿、大天荘 !
受付を済ませたら、まずはコレ ! 何はともあれコレでしょう ! ! (≧▽≦)

生ビールっ ! !
山小屋の後ろに見えるのが大天井岳山頂です。
長かった・・・。プチとは言え、初めての北アルプス縦走。
朝6時半頃に中房を出発し、大天荘に着いたのは午後2時半ですよ。よく歩いたなぁ~ !

なんというビールの美味さ ! !
絶景とコレが楽しみで山に登っているようなものです。(笑)
![2019年10月11日、07時43分03秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20191011180847549.jpg)
槍様にも乾杯 !
![2019年10月11日、07時43分02秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20191011180844ebb.jpg)
たまたま相席した、今回テント泊デビューのお兄さんとも乾杯 ! ! (≧▽≦)

足元にイワヒバリが来てくれましたよ。
![2019年10月11日、07時43分04秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20191011180850aff.jpg)

カワイイねぇ~~~。(*´ω`*)

山小屋で過ごす、この時間が大好きです。
![2019年10月11日、07時43分06秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20191011181855185.jpg)
「今日のココはキツかった !」とか、「あの景色サイコーだったね !」とか、「今度はどこへ登ろうか ? !」とか。
ビールを飲みながらのんびり過ごすこの時間の、なんと贅沢なことよ。
なので、いつもなら「もうイッパーーイ♪」となるところなんですが。
この日はもうひと登りしなくてはなりません !

せっかく来たんだから山頂へアタックです。
![2019年10月11日、07時43分16秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20191011181858463.jpg)
小屋から15分ほどで山頂です。

常念岳方面。
本当なら、あの稜線を歩いて大天井岳へ来る予定でした。

山頂からはこれまた素晴らしい眺めが広がっています。
![2019年10月11日、07時43分19秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20191011181902446.jpg)
今日歩いた稜線が全部見渡せます。ホント、よく歩いたわぁ~ !

槍ヶ岳も目の前です。
![2019年10月11日、07時43分21秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20191011181905122.jpg)
左に大きく写っているのが常念岳。
やっぱりこちらからも歩いてみたいなぁ !

立山連峰、針ノ木岳や鹿島槍が見えています。多分・・・(笑)

絶景、満喫しました ! (≧▽≦)
さぁ~、あと楽しみと言えばコレ !
大天荘は燕山荘グループの山小屋なので、食事は期待大です ! ! (((o(*゚▽゚*)o)))
受付時に肉か魚かを選べるんですよ。山小屋なのにすごーい !
私は肉を選びました。コチラです ! !
![2019年10月11日、07時43分23秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20191011183141dae.jpg)
大きなハンバークです。(^^)
![2019年10月11日、07時43分31秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20191011183144474.jpg)
お野菜もたっぷりです。
左からパプリカとナスのイタリアンな炒め物、千切りキャベツ、ペンネグラタン。

スモークサーモンのサラダ、揚げ出し豆腐。

そして具沢山の芋煮。

ボリューム満点な晩ご飯 !

お腹がはち切れる ! ってくらい満腹になりました。
お味ももちろんベリーグー ! でしたよ。(`・ω・´)b
ちなみに、魚を選んだらサバの味噌煮でした。これも美味しそうだなぁ~。
夕食後、ちょうど日没の時間だったので外へ出てみましたが、
![2019年10月11日、07時43分33秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20191011183149a90.jpg)
残念 ! 雲が出てきて夕日は見ることができませんでした。
・・・とになれば、あとはゴロゴロするだけです。

定員8人のスペースを4人で使わせてもらえました。
ひとり1枚、お布団ありです♪ ヤッター !
![2019年10月11日、07時43分34秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20191011183152f0b.jpg)
食事時間が終わると、食堂はおしゃれなバーになっていました。
飲みたかったなぁ ! でも晩ご飯でお腹がいっぱい ! とてもじゃないけど、お腹に入るスペースがありませんでした。
本当に残念だ ! !
・・・の代わりと言ってはなんですが、

談話室で、ラグビーW杯日本VSサモアを観戦。
大変盛り上がったのですが、試合終了10数分前に消灯時間となってしまいました。(^^;)
あれから2トライしたのね ! 見たかったわ~~~ ! !
大天荘は朝ご飯も素晴らしかったですよ。
![2019年10月11日、07時43分35秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/201910120647323fd.jpg)
とろろ付き朝ご飯。

プレートにはスパニッシュオムレツにソーセージ、生野菜たっぷりです。
3000m近い山小屋で、この食事のクオリティー。さすが燕山荘グループ !
1泊2食付きで10,500円はちょっとお高い ? いえいえ、私は納得のお値段だと思いましたよ。
食事後は日の出タイムです。
![2019年10月11日、07時43分36秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20191012064734036.jpg)
雲海と雲多めの空。
ど~かな~ ? 見えるかなぁ~~~ ? ?

赤く染まる槍ヶ岳が見れるといいなぁ ! !

安曇野側は雲海祭り。
![2019年10月11日、07時43分46秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20191012064739faa.jpg)
雲海と雲の間からご来光です。

ほんのり染まった槍ヶ岳。
![2019年10月11日、07時43分48秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20191012064742518.jpg)
これから歩く稜線も朝日に染まりました。
さぁ、帰りますか ! !

6時20分、来た時と同じルートで燕山荘へ向かいます。

2日目もお天気はまずまず !
ただ、予報では9時くらいから崩れるとのこと。それまでには燕山荘に着きたいなぁ。
![2019年10月11日、07時43分50秒[2]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/201910120659456d0.jpg)
裏銀座の山々を正面に眺めながら下っていきます。
・・・・と、ここでプチハプニング !

サルが斜面を駆け下りてきました !
えぇ~~~ ? ! こんな高いところもいるの ? !
![2019年10月11日、07時43分50秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20191012065944c4d.jpg)
こちらはyokoさんが撮った写真。
もう、本当にすぐそばにいるんですよ ! 写真では1匹だけど、ハイマツの中に子ザルを背負ったサルが隠れています。
至近距離での遭遇だったから本当にビックリしました。

振り返って大天井岳。
![2019年10月11日、07時43分59秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20191012065950c0f.jpg)
この日の一番の登り、大下りの頭への登りが見えてきました。

ガシガシ登りました !
![2019年10月11日、07時44分01秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20191012065954587.jpg)
着いた~~~ ! 本日の大仕事、終了~~~ ! !

大下りの頭から燕岳方面。
予報通り、お天気は下降気味です。

大下りの頭以降はキツイ登りもなく、燕岳を眺めながら燕山荘向かいます。
![2019年10月11日、07時44分02秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20191012072734b8c.jpg)
燕山荘が見えてきました !

9時、燕山荘着。
山男さんは入口の看板下へお引越ししていました。(^^)
![2019年10月11日、07時44分03秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/201910120727362ee.jpg)
燕山荘で一休みしている間に、みるみるガスが上がってきて燕岳も姿を隠し、

下山し始めたら辺りは真っ白。
![2019年10月11日、07時44分04秒[1]](https://blog-imgs-129.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20191012072739827.jpg)
合戦小屋に着くころには本降りの雨となってしまいました。

11時50分、燕山荘から2時間半。下山です。
昨年から持ち越しとなっていた大天井岳への縦走、やっと叶いました ! (´▽`)
直前のルート変更は有りましたが、大満足の山行でした。
大天荘、とってもいい山小屋でした。また泊まりたいです。その時はオシャレなバーでワインとローストビーフを食べるのだ ! (笑)
そして、なによりも絶景の中の稜線歩きは本当素晴らしいものでした。
今度はぜひ常念方面から大天井へ向かってみたいです。
ペット(犬) ブログランキングへ ← ポチッとしていただけると嬉しいです
