よく晴れた月曜日、初めて犬山市の八曾(はっそ)山へ行ってきました。(^^)

亀割大池近くの駐車場からスタート !
![2021年01月29日、16時10分18秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20210130071858366.jpg)
案内図の上部、亀割駐車場を出発して、一の門ルートで山頂を目指し、八曾滝 → 展望台と回る予定です。

整備された遊歩道を進みます。

シダが生い茂っている遊歩道です。
登りらしい登りがなく、楽チンコースでした。
![2021年01月29日、16時10分20秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202101300719027ce.jpg)
黒平山・・・とは八曾山のこと。どっちが正式名所なんでしょうね ?

山頂付近には石垣がアチコチに残っていました。昔のお寺の跡だそうです。
ホントにアチコチに残っていたので、大きなお寺だったのかなぁ ?

コレもお寺の名残かな。
![2021年01月29日、16時10分22秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20210130071907d0e.jpg)
登山口から1時間で山頂です。でも、全然登った感がない。(笑)
それくらい緩やかなコースでした。
正直、展望はあまり期待していなかったんですが、山頂あたりをウロウロしていたら展望の良いところが結構あってビックリ ! !

能郷白山が見えた !
・・・と思ったら、
![2021年01月29日、16時10分23秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2021013007191054f.jpg)
真っ白な白山がバーーン !
ここのところ、山に登っても白山方面はずっと雲の中だったので久しぶりの白山に歓声を上げてしまいました。(^^)

伊吹山もキレイです。

御嶽山とその左には頭だけ見えた乗鞍岳。
![2021年01月29日、16時10分24秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20210130080102ffa.jpg)
能郷白山をバックに赤い屋根は、チャコちゃんと何回も行ったリトルワールド♪
素晴らしい眺めじゃないですか ! ! (*‘∀‘)
期待していなかった分、感動MAX ! ! (笑)
山頂からの絶景を堪能し、次は滝を見に行きますよ。

近くにヘリポートがあるようで、ずーーーーっとヘリの音が聞こえています。
ちょっとうるさいくらいに。(^^;)
きっと訓練か何かなんでしょう。同じところをグルグル回ったり、ホバリングしたりしていました。
![2021年01月29日、16時10分35秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20210130080107e76.jpg)
八曾滝へはグーーーンと下っていきます。
そんなに登ったつもりはなかったのになぁ。
滝の姿が見える前から音が聞こえてきました !

おお ! そこそこの迫力ですぞ !
![2021年01月29日、16時10分36秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20210130080110906.jpg)
マイナスイオン、浴びてきました。(^^)

光って見えにくいですが、展望台へ向かいます。
![2021年01月29日、16時10分37秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2021013008011337f.jpg)
八曾山はシダの多い山だなぁ。
冬だけど夏っぽい風景に見えます。

途中から標識がなくなって、GPS頼りで展望台へ向かいました。

![2021年01月29日、16時10分39秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20210130082055d01.jpg)
山茶花が見ごろでした。(^^)

無事、展望台到着 !
![2021年01月29日、16時10分40秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20210130082059e23.jpg)
この広場がヘリポート。
ヘリポート=展望台だったのかーー ! と、ここで判明。(笑)
ヘリポートの向こうにはポッコリとした形の八曾山。
展望台、と言うからには展望もイイのでしょう !

御嶽山。
![2021年01月29日、16時10分41秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202101300821024bb.jpg)
伊吹山。

リトルワールドと白山。

入鹿池と、奥の薄っすらとした山は鎌ヶ岳や御在所岳あたり。
ハイ、素晴らしい展望です♪

この景色を眺めながらのランチは、焼うどんと
![2021年01月29日、16時10分51秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20210130082108839.jpg)
カレーリゾット♪
どちらも美味しっ ! ! (`・ω・´)b
ラッキーなことに東屋貸し切り状態でのクッキングでした。(^^)


あとは山茶花を眺めながら林道をテクテク歩いて駐車場へ。
なんて楽チンな山歩き。(笑)
自宅から車で15分の登山口、そしてこの楽チン度&グーな見晴らし !
これはリピ決定です。
ダンナやチャコちゃんと一緒に来れそうだな♪
別の登山ルートは、そこそこアップダウンがありそうなので次回はそちらから登ってみたいです。

ペット(犬) ブログランキングへ ← ポチッとしていただけると嬉しいです

亀割大池近くの駐車場からスタート !
![2021年01月29日、16時10分18秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20210130071858366.jpg)
案内図の上部、亀割駐車場を出発して、一の門ルートで山頂を目指し、八曾滝 → 展望台と回る予定です。

整備された遊歩道を進みます。

シダが生い茂っている遊歩道です。
登りらしい登りがなく、楽チンコースでした。
![2021年01月29日、16時10分20秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202101300719027ce.jpg)
黒平山・・・とは八曾山のこと。どっちが正式名所なんでしょうね ?

山頂付近には石垣がアチコチに残っていました。昔のお寺の跡だそうです。
ホントにアチコチに残っていたので、大きなお寺だったのかなぁ ?

コレもお寺の名残かな。
![2021年01月29日、16時10分22秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20210130071907d0e.jpg)
登山口から1時間で山頂です。でも、全然登った感がない。(笑)
それくらい緩やかなコースでした。
正直、展望はあまり期待していなかったんですが、山頂あたりをウロウロしていたら展望の良いところが結構あってビックリ ! !

能郷白山が見えた !
・・・と思ったら、
![2021年01月29日、16時10分23秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2021013007191054f.jpg)
真っ白な白山がバーーン !
ここのところ、山に登っても白山方面はずっと雲の中だったので久しぶりの白山に歓声を上げてしまいました。(^^)

伊吹山もキレイです。

御嶽山とその左には頭だけ見えた乗鞍岳。
![2021年01月29日、16時10分24秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20210130080102ffa.jpg)
能郷白山をバックに赤い屋根は、チャコちゃんと何回も行ったリトルワールド♪
素晴らしい眺めじゃないですか ! ! (*‘∀‘)
期待していなかった分、感動MAX ! ! (笑)
山頂からの絶景を堪能し、次は滝を見に行きますよ。

近くにヘリポートがあるようで、ずーーーーっとヘリの音が聞こえています。
ちょっとうるさいくらいに。(^^;)
きっと訓練か何かなんでしょう。同じところをグルグル回ったり、ホバリングしたりしていました。
![2021年01月29日、16時10分35秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20210130080107e76.jpg)
八曾滝へはグーーーンと下っていきます。
そんなに登ったつもりはなかったのになぁ。
滝の姿が見える前から音が聞こえてきました !

おお ! そこそこの迫力ですぞ !
![2021年01月29日、16時10分36秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20210130080110906.jpg)
マイナスイオン、浴びてきました。(^^)

光って見えにくいですが、展望台へ向かいます。
![2021年01月29日、16時10分37秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2021013008011337f.jpg)
八曾山はシダの多い山だなぁ。
冬だけど夏っぽい風景に見えます。

途中から標識がなくなって、GPS頼りで展望台へ向かいました。

![2021年01月29日、16時10分39秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20210130082055d01.jpg)
山茶花が見ごろでした。(^^)

無事、展望台到着 !
![2021年01月29日、16時10分40秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20210130082059e23.jpg)
この広場がヘリポート。
ヘリポート=展望台だったのかーー ! と、ここで判明。(笑)
ヘリポートの向こうにはポッコリとした形の八曾山。
展望台、と言うからには展望もイイのでしょう !

御嶽山。
![2021年01月29日、16時10分41秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202101300821024bb.jpg)
伊吹山。

リトルワールドと白山。

入鹿池と、奥の薄っすらとした山は鎌ヶ岳や御在所岳あたり。
ハイ、素晴らしい展望です♪

この景色を眺めながらのランチは、焼うどんと
![2021年01月29日、16時10分51秒[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20210130082108839.jpg)
カレーリゾット♪
どちらも美味しっ ! ! (`・ω・´)b
ラッキーなことに東屋貸し切り状態でのクッキングでした。(^^)


あとは山茶花を眺めながら林道をテクテク歩いて駐車場へ。
なんて楽チンな山歩き。(笑)
自宅から車で15分の登山口、そしてこの楽チン度&グーな見晴らし !
これはリピ決定です。
ダンナやチャコちゃんと一緒に来れそうだな♪
別の登山ルートは、そこそこアップダウンがありそうなので次回はそちらから登ってみたいです。

ペット(犬) ブログランキングへ ← ポチッとしていただけると嬉しいです

スポンサーサイト