チャコ地方にしては大雪だったクリスマスイブ。
その翌日、雪が降ったならば行かねば ! と、鳩吹山へ行ってきました !

秋にはモミジのトンネルになる大脇ルートから登ります。

お天気はグー ! (`・ω・´)b
ただ気温はそれほど低くなかったので、期待していた霧氷は見られず残念~。
![2022年12月31日、07時08分05秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20221231072151e82.jpg)
凍てつく葉っぱと、

秋の名残。(^^)

朝もやが幻想的です。
![2022年12月31日、07時08分07秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20221231072155fa0.jpg)
この日はクリスマス。鳩吹山にもサンタが現れました。(*`艸´)

山頂の東屋からの眺め。
![2022年12月31日、07時08分08秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202212310721571bf.jpg)
御嶽山は見えなかったけど、中央アルプスはキレイに見えました。(^^)

雪の山頂。

![2022年12月31日、07時08分10秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202212310728081ca.jpg)
雪だるまは3体。(^^)

下界まで雪景色なんて、この地域ではなかなか見られません。

最後に中央アルプスを眺め、下山です。
![2022年12月31日、07時08分18秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20221231072812347.jpg)
登山口近く、雪とモミジのコラボ。

キレイでした。(^^)

これにて2022年の山納め。
12月に入って、チャコのこともありあまり山へ行けなかったけど、1年を振り返れば充実した山ライフだったなぁ~と思います。
来年も楽しい山ライフが待っていますように。(^^)

ペット(犬) ブログランキングへ ← ポチッとしていただけると嬉しいです
その翌日、雪が降ったならば行かねば ! と、鳩吹山へ行ってきました !

秋にはモミジのトンネルになる大脇ルートから登ります。

お天気はグー ! (`・ω・´)b
ただ気温はそれほど低くなかったので、期待していた霧氷は見られず残念~。
![2022年12月31日、07時08分05秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20221231072151e82.jpg)
凍てつく葉っぱと、

秋の名残。(^^)

朝もやが幻想的です。
![2022年12月31日、07時08分07秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20221231072155fa0.jpg)
この日はクリスマス。鳩吹山にもサンタが現れました。(*`艸´)

山頂の東屋からの眺め。
![2022年12月31日、07時08分08秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202212310721571bf.jpg)
御嶽山は見えなかったけど、中央アルプスはキレイに見えました。(^^)

雪の山頂。

![2022年12月31日、07時08分10秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202212310728081ca.jpg)
雪だるまは3体。(^^)

下界まで雪景色なんて、この地域ではなかなか見られません。

最後に中央アルプスを眺め、下山です。
![2022年12月31日、07時08分18秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20221231072812347.jpg)
登山口近く、雪とモミジのコラボ。

キレイでした。(^^)

これにて2022年の山納め。
12月に入って、チャコのこともありあまり山へ行けなかったけど、1年を振り返れば充実した山ライフだったなぁ~と思います。
来年も楽しい山ライフが待っていますように。(^^)

ペット(犬) ブログランキングへ ← ポチッとしていただけると嬉しいです

スポンサーサイト