先週の土曜日、今シーズン初のスノーハイクへ行ってきました。(^^)

寒波到来で道路状態も心配だったので、高速を降りてすぐのスキーゲレンデ『ヘブンス園原』へ。
目指すは、ゲレンデトップからの富士見台です。

ゴンドラに乗って、
![2023年02月03日、15時49分18秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20230203195423475.jpg)
リフトにも乗りましたよ。使えるモノは何でも使うよー。( ̄ー ̄)
この時点で霧氷の白と青空が素晴らしい ! !

ゲレンデトップまでこればこの絶景 !
南アルプスがババーーーーン ! ! です ! ! ! (≧▽≦)
![2023年02月03日、15時49分20秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20230203195428767.jpg)
萬岳荘まで3.4km。そこから富士見台へ向かいます。

じゃ、行ってきまーーーす ! ! (*^▽^*)
![2023年02月03日、15時49分21秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20230203195431d53.jpg)
スノーシューでガシガシ歩きます。
どうやらこの日の一番乗り♪
すぐ、オニーサンに抜かれたけどー ( ̄▽ ̄;)前日に降った、トレースのないフカフカ新雪を踏みしめていきます。

歩きはじめてすぐに霧氷祭り !




![2023年02月03日、15時49分33秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20230203200839350.jpg)
スゴイ、スゴイ、スゴーーーーイ ! ! キレイすぎる ! (≧▽≦)
![2023年02月03日、15時49分35秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202302032008439f3.jpg)


木々の間から、ちょーっと雲のかかった中央アルプス。

南アルプスはクリアー !

そして霧氷祭りはまだまだ続く ! !
![2023年02月03日、15時49分36秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20230203200848382.jpg)
![2023年02月03日、15時49分38秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202302032008503a0.jpg)


![2023年02月03日、15時49分50秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2023020320145744b.jpg)
キラキラ✨

風紋。シュカラブ♪

登りはじめて約1時間半で萬岳荘です。
おトイレを借りて富士見台へGO !
![2023年02月03日、15時49分52秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2023020320150285d.jpg)
白と青、緑の世界。素晴らしい !

南アルプスを眺めながら登っていきます。
![2023年02月03日、15時49分53秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2023020320150579b.jpg)
快適なスノーハイクだったけど、稜線に出た途端爆風 ! ! Σ(゚Д゚)
雲行きも怪しくなる。当然、楽しみにしていた御嶽山も雲の中。

富士見台頂上は目の前・・・ですが、ここでUターン。
富士見台には何回も来てるしね。展望も期待できないしね。なんせ風がエゲツナイ。( ̄▽ ̄;)
![2023年02月03日、15時49分55秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20230203202244a5d.jpg)
キレイな南アルプスも見れたし、何てったって霧氷を満喫できたからもう十分 !

ガスと舞い上がる雪で霞む恵那山を眺めながら下山開始です。
![2023年02月03日、15時49分56秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2023020320224734c.jpg)
さて、ランチタイムです♪
さすがに、あの爆風の頂上でのご飯はムリだわ~。

風も防げる避難小屋をお借りすることにしました。(^^)
![2023年02月03日、15時50分07秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2023020320225134b.jpg)
中には先客あり。
風さえなければポカポカなので、外でのランチタイムとなりました。
まぁ、ポカポカとは言っても-5,6度ってとこなんですけどー。(^^;)

冬山ランチはアツアツなモノじゃないとね !
ミネストローネと、

中華風海鮮おじや♪

ミネストローネはパン付きにしたよ。
![2023年02月03日、15時50分09秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20230203202257d10.jpg)
おじやは、海鮮だけじゃなく大きな肉団子も入ってた ! (*'▽')
うまし~~~ ! ご馳走様でした♪
お腹も満足、体も温まった。さぁ、スキー場へ戻りましょう。(^^)

バックカントリースキーヤーのシュプール。

天然クリスマスツリー♪
ただ下山時には、あれだけ素晴らしい霧氷祭りだったのが、解けたのか風で落ちちゃったのか、かなりショボくなっていました。
霧氷を楽しめる時間って短いわぁ~。
![2023年02月03日、15時50分11秒[1]](https://blog-imgs-160.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20230204070938cc7.jpg)
ゲレンデトップの展望台まで戻ってきました。
この頃には、キレイに見えていた南アルプスもガスの中。

ゲレンデまで下りてこれば、あとは楽チン下山♪
リフトを2つ乗り継ぎゴンドラを降りて、おつかれ山 !
これだけの素晴らしい霧氷が見れたのは初めてかも ? ! とにかく素晴らしかったです。(*'▽')
あと、稜線に出たときのあの爆風、下山時のころころ変わる天候。
冬山の厳しさを改めて感じてきました。
無理することなく、今シーズンもスノーハイクを楽しみたいです。(^^)
ペット(犬) ブログランキングへ ← ポチッとしていただけると嬉しいです
