日曜日に八ヶ岳の蓼科山へ行ってきました。

前回と同じく七合目登山口からスタート。
前回は秋に登りました。山頂はガスガスで真っ白な世界でした・・・。
前回の様子 → ☆なのでリベンジの機会をずっと待っていました。梅雨の晴れ間にチャンスが訪れた ! (≧▽≦)

8時前に登山口に到着。駐車場はほぼ満車 !
でもなんとか1台停められる場所を見つけることができました。
駐車場には次から次へと車がやって来ます。人気のある山だねぇ~。

八ヶ岳と言えば苔 !
梅雨時だし、苔も生き生きしていました。(^^)
![2023年06月23日、10時06分02秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202306240527572e4.jpg)
可愛いキノコ発見♪

見晴らしの良い、『天狗の露地』まで来ました。

目の前には北アルプスがバーーンと広がっている ! ・・・が、霞んでいて薄っすらとしか見えませんでした。( ;∀;)
気を取り直して先へ進もう !
![2023年06月23日、10時06分05秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20230624052803c9a.jpg)
花もたくさん咲いていました。(^^) ↑ オサバグサ。

ミツバオーレンかな ?

苔の中の可愛いコ♪ カタバミかな ?

苔もカワイイ~♪
![2023年06月23日、10時06分08秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20230624054907b9b.jpg)
1時間10分ほどで、将軍平の蓼科荘に到着。

山荘の近くには可愛い花がたくさん咲いていました。(^^)

将軍平を過ぎると、ゴロゴロの大きな石を登っていく登山道になります。
![2023年06月23日、10時06分21秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20230624054912ccb.jpg)
鎖場なんかもある。でも、登りは必要ないかな。
yokoさんには演出で使ってもらうの巻~♪

山頂までずっとこんな感じの登山道。ガシガシよじ登ります !

あと少し !

![2023年06月23日、10時06分23秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202306240549166de.jpg)
もうすぐ山頂あたりの桜が満開でした。(^^)

山頂ヒュッテが見えた !
![2023年06月23日、10時06分25秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20230624054920c22.jpg)

将軍平から30分ほどで到着。
前回真っ白だった山頂は、こんなにも見晴らしがよかった ! !

八ヶ岳バーーーン ! !


花もたくさん咲いていました。↑ イワカガミ。
![2023年06月23日、10時06分27秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20230624061245fe7.jpg)
ツガザクラ。
どの花も、踏んでしまいそうなところに咲いていて、気をつけて歩きました。
![2023年06月23日、10時06分28秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2023062406124958d.jpg)
大きな石で覆われた山頂。
ちょうど平らでいい感じの石を見つけたので、そこでランチタイムです♪
![2023年06月23日、10時06分38秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20230624061252945.jpg)
yokoさんが焼きビーフンを作ってくれました。(^^)

本日の山メシ。
焼きビーフン、海老ピラフおにぎり、スモモ。

プラス~ ! フローズンヨーグルト !
八ヶ岳を眺めながらいただきました。美味しかった ! ご馳走様でした ! ! (´ω`人)
![2023年06月23日、10時06分40秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2023062406125585d.jpg)
お腹も膨れたところで、前回はできなかった山頂散策です。
山頂、こんなに広かったのね~ ! ( ゚Д゚)
![2023年06月23日、10時06分41秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20230624062919ac5.jpg)

山の神様に安全登山を祈願。


![2023年06月23日、10時06分57秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/2023062406370818b.jpg)
相変わらず、踏んじゃいそうなところにお花がワサワサ。(^^;)

山頂は360度の展望 !
登ってくるときは霞んでいた北アルプスもクッキリ♪

御嶽山。

バーーーンと北アルプス !

八ヶ岳の右には南アルプスも見えていた・・・のに、なぜか写真ナシ。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
![2023年06月23日、10時06分44秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20230624062926e8e.jpg)
眼下には白樺湖。

なんだ、この大絶景は ! ! ! o(≧ω≦)o
![2023年06月23日、10時06分59秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202306240637141b5.jpg)
山頂散策を満喫して、ヒュッテまで戻ってきました。

下山前に一休み♪

そして、お目当てのオコジョ手ぬぐいゲット~~~♪♪ (´▽`*)

では下山開始です。

きつめのゴロゴ~ロなので慎重に下りて行きます。
![2023年06月23日、10時07分01秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/202306240637175a7.jpg)
将軍平の蓼科荘まで戻ってきました。

寝袋に入ったオコジョTシャツが気に入ってしまい、お買い上げ~。紺色を買いました。(^^)

下山時の『天狗の露地』からの北アルプス、穂高連峰。
最後まで絶景、ありがとう ! !

山頂ヒュッテから1時間半ほどで下山完了 !
![2023年06月23日、10時07分03秒[1]](https://blog-imgs-170.fc2.com/p/a/p/papipomechako/20230624063723401.jpg)
〆はソフトクリーム♪
リベンジ成功 ! 素晴らしい展望の蓼科山でした。(^^)
ペット(犬) ブログランキングへ ← ポチッとしていただけると嬉しいです
